せつないふたりに50のお題
21. 夕暮れ
日が傾き空が茜色に染まる頃になると
寂寥が胸を刺すのはなぜだろう
執務の時間は終わる
宮殿という名のこの石造りの豪華な檻から解放される
囚われ人であることに変わりはなくとも
制限付きながら自由を享受できる時がくる
夜の闇が落ちてくる
私に似合いの闇が徐々に聖地を覆う
それが寂しいのか
消え行く青を惜しむのか
私は縛られていたいのか
あの青い瞳に
晴れた日の空のような、青に
22. しがみつく
生き物に必要なもの
酸素
水
食物
それでとりあえず命をつなぐことはできる
これといって目的のない生に未練がなかろうが
延々と続く変わり映えのしない日々に嫌気がさそうが
生かされているうちは生きるほかない
死のときまでの長い道のりを
緩やかな坂を下るように
それでも、ここにはお前がいてくれるから
そんな生でも生きられるのだろうと思う
今まで生きてこられたのだろうと思う
ほしいものはお前だけ
姿をこの目に映し、声を聞くためだけに
日々定められた場所へと通う
そうやってお前に依存して生きてきた
愛している
お前だけを
お前がいなければ私の生きる意味はない
愛する者もなくただ長らえるだけの生などいらぬ
ここから離れるときは私が生きることをやめる時だ
そんな言葉はお前を縛り苦しめるだろうから
人の命を背負わされるような重い言葉はお前を歪めるだろうから
何があろうと口にすることはない
決してお前に近づくこともしない
だが私は私自身に誓う
お前以外の者をこの心に住まわせることはない
ひとりで生きて、ひとりで逝く
誰にも知られぬところで
お前だけを想って
23. 本
久しぶりに王立図書館へと足を向けた。図書館、美術館といったところは、割合と気に入っている。外界ではまた事情も違うのだろうが、聖地ではそうした施設はひっそりとしていて職員以外の人間はほとんど見かけない。きつい照明も施されておらず、落ち着ける雰囲気で居心地が良い。執務時間内であるにもかかわらず長時間をそうした場所で過ごすことをジュリアスに見咎められれば小言のひとつも頂戴することになるが、彼は自分の執務に忙しく、常に闇の守護聖の動向に意識を向けているというわけではないので案外見つからずに済んでいる。
その日は古書が収められている一画で面白そうなものはないかと探していた。本の森の中をさまよってあれこれと手に取って眺めるうちにあっというまに時が過ぎる。これもまた図書館が気に入っている理由のひとつだ。執務室でじっとすわっているときには遅々として進まない時間が、まるで魔法のように飛んでいく。ジュリアスのように仕事に精を出せば時間の過ぎるのも早いのだろうが、意地でもそれはしたくない。そこまで依怙地になることもないのにと自らの姿を省みて苦笑することもあるが、今さら生き方を変えるには時が経ちすぎている。
物思いにふけりながら何冊目かに手にした冊子、それには見覚えがあった。自分の館に同じものがあるからだ。それも、彼にとっては古書という分類には属さない、子どもの頃の思い出の品として。もともと子ども向けの雑誌の付録だったものだ。ここ何年も開いてみたことなどなかったが、気に入りの冊子だったために確か残してあったはずだ。
「このような場所にこれが収められているとは…」
苦笑交じりで手にした本をぱらりぱらりとめくっていく。ほとんど諳んじることができるほどに読み込んだその冊子の内容は今でもよく覚えていた。実物を手に取って眺めているうちに忘れていたことも思い出した。
本来は自邸での余暇に読むために届けられていた雑誌だったが、前の日に読みかけていた付録の続きが気になって、執務室にまで持ち込んでこっそりと読みふけっていたこと。書類を持って入ってきたジュリアスに見つかりそうになってあわてて隠したこと。どこか遠い星の危機についてジュリアスが話すのを聞きながら、こんなものを読んでいたなどということが露見したらどれほど怒るかを考えてはらはらしていたこと。
間近で自分を見つめていたきれいな顔。輝く髪。そして心から民を案じるジュリアスの、真剣なまなざし。
それらがおそろしく鮮明に蘇った。
あんな幼い頃から今に至るまでの長い時を、ジュリアスは民のためだけに生きてきたのだった……。
それにしても王立図書館はいったいどれほどの書物を収めているのであろうか。どういう基準でここに納めるものは選ばれるのだろうか。まさかこの女王宇宙で出版されるものすべてを収蔵しているなどということもなかろうが、子ども向けの他愛のない読み物であったものまでもが収められていることに、驚きの念を禁じえない。
そしてまた、自分の子どもの頃の思い出が、古書として扱われている。その事実は己が守護聖であることをクラヴィスに強く意識させた。
いつかこの楽園を去るときには、身一つで出て行くつもりだった。来るときに持ってきた水晶球だけを持って。一番手放したくないものを持ち出すことができないのはわかりきっている。それならば、この地で得た他の何を持って出ても意味はない。
だが……自邸に置いてあるはずのあの冊子だけは携えて行こうか。
なんとなく、そんなことを思って冊子を元の場所に戻し、その場を離れた。
24. おしえて
好きだと打ち明けて、手を取って引き寄せて愛しているとささやいた。返った答えは「そうか」という何ともそっけない一言だった。
やんわりとクラヴィスを押しやると、正面からくもりのない青い瞳で見つめて、顔の筋一つ動かさずに冷静に。こちらが戸惑うくらいに、何の表情も浮かべずに静かに見返すジュリアスに、思わず尋ねた。
「私の言ったことがわかっているのか」
だってこちらの期待っていうか予想とはあまりにも反応が違いすぎる。
ぱあ〜っと頬を紅潮させて、「ばっ……ばかなことを申すな!!」とか。
ほんのり頬を染めて、ふいっと顔をそむけるとか。
驚愕に目を見開いて真っ赤になって、くるりと背を向けて逃げ出そうとするとか。
もしもそうなっても逃しはしない、しっかり捕まえてやるぞフフフフフ……なんてシミュレーションをしていたクラヴィスは、一分のすきもない首座の様子に戸惑いを隠せない。お互い無言でお見合い状態。と、少し首をかしげて、おもむろにジュリアスは口を開いた。
「言葉の意味は知っている。……が、よくわからぬ」
「何が」
「その、好きだの愛だのということがだ」
むぅ、そう来るか。心の内でクラヴィスはうなった。だが。
「『好き』と『嫌い』の違いくらいはわかるであろうに」
うむ、とジュリアスはうなずいた。
「それはまあ、わからぬでもない。どちらかと言えば私もそなたが好きだ」
ならばなぜそこまで冷静なのだと突っ込みたいほどにいつもの首座の顔のままでジュリアスは続けた。
「だが愛は、知らぬ」
ちょっと待て。
それは、だって、こういうときには I love you. と告げるのが当たり前だからそう言ったのであって、いちいちその部分の意味を真剣に検討されても。
では、愛していると言わぬほうがよかったとでも言うのか。
「好きだ」だけで済ませていたら「私もそなたが好きだ(にっこり)」「ではくちづけを」「うむ」「ちゅ〜〜〜〜(背景に大量のバラの花+正体不明のキラキラが乱舞)」とかいうような流れになったのだろうか。……ジュリアスの表情を見るに、その展開もありそうにない。
クラヴィスは頭を抱えたくなった。
せめてもう少し表情が動いてくれたら、こちらとしても判断のしようもあるだろう。「ああこれは脈なしだ」とか、「お、結構いけるかも」とか。
確かにジュリアスは「そなたが好きだ」と口にした。だがいくら好きだって言われたといっても、あまり喜べない。何しろジュリアスの言い様ときたら「このペンは書きやすいから好きだ」という程度の好きとしか聞こえないようなものだったからだ。でもって、結局のところジュリアスが自分に対してどういう気持ちでいるのかは全然わからない。このままでは退くに退けない。っていうか、態度にも表情にも変化ナシっていうのがジュリアスの答えなのか?
生まじめなところもジュリアスの愛すべき点だが、この状況でこういう返し方をされるとは。好きだって言っても文句を言われなかったから次の段階に進もうとしたのに、どうやら二人の認識には激しくずれがあるようだ。まずもって「自分がどういう風にジュリアスのことを好きであるか」を理解させないことには、押すにせよ退くにせよ現状打破は覚束ない。仕方なくクラヴィスは説明を試みた。
「私の言った好きだというのは、お前を愛しているという意味で」
言いかけて、しまったと思う。ジュリアスは「愛は知らぬ」と宣言したあとだった。何百回愛していると言ったところで、この相手には伝わらないに違いない。
「で?」
「……だから、お前と寝たいくらいに好きだと言っている!」
あーあ、言っちゃった。いきなり。核心に触れることを。
またしてもクラヴィスはしまったとホゾをかんだが、時すでに遅し。
ジュリアス、微笑。それも、首座として必要なときにごく稀に使う営業用の笑顔。とびきりきれいな笑顔には違いないが突き放すようなそれに、これはだめだと絶望した。さらに続く台詞に追い討ちをかけられる。
「そうか。愛というのは共に寝ることなのか」
いやそれはっ。
愛の一部にそれも含まれると思うが、それがすべてではなくて。
とは言え究極の目的はそれ。
いや違う。寝ることが目的なのではなくて、愛を確かめる手段がそれで。
……ええっとぉ……。
ぐるぐるぐるぐる。
すっかりペースを乱されっぱなしである。ついには何が何だかクラヴィスにもわからなくなってきた。考えているうちにジュリアスと同じく「愛って結局のところ、何?」という根源的かつ深遠な疑問に行き着いてしまう。困り果てて黙っていると、またジュリアスが笑った。先程のとは違うとろけるような甘い笑顔だった。見ただけで魂が飛ぶような笑みに、ただ呆けたようにジュリアスを見つめていると、相手は口を開いた。
「教えてくれ」
って? ぼーっとしているクラヴィスには、言葉の意味が理解できない。思わず間抜けな言葉を返していた。
「な、何を?」
「そなたの言う、愛を」
25. 白い猫
誰に飼われている猫なのか。
気がつけば夜のひととき、クラヴィスの膝を独占するようになっていた。
最初にその存在に気づいたのは、短い白い毛からだった。クラヴィスの衣服についているのを幾度か見かけたので尋ねてみたのだ。すると、「猫だ」と言う。珍しいことだと思った。闇の館の敷地内にいろいろな動物が姿を見せることは知っているが、クラヴィスはそのうちの特定の生き物に特に関心を寄せるということはない。来るものは拒まず去るものは追わずといった風情で、寄ってこられたら好きにさせておくことだろうが、同じ生き物のものであろう毛がたびたび衣服に残るほどに自分からかまいつけるということなどしない。とすれば、残る可能性は。
「飼い始めたのか?」
「そういうわけではないのだが……。いつの間にか来るようになった猫で、この館が気に入っているらしい」
フ、と笑みを洩らして、
「首輪をつけている。何処かの飼い猫であろう」
とクラヴィスは言った。
なるほど、その猫の縄張りの中に闇の館があるということか。それにしても珍しい。そんな風に生き物と関わることなどこれまでなかったのに、どういう心境の変化からであろうか。
その晩も私が闇の館でクラヴィスと晩餐を共にした後に、白い猫が茂みから姿を現した。にゃあと一声鳴いて、テラスのテーブルで食後の紅茶を飲んでいた私たちに近寄ってくる。私には決してじゃれつこうとはしないのはいつものことだ。ひたすらにクラヴィスだけを目指し、ひとしきり足元に体をすりつけると膝にひらりと飛び乗って、そこに落ち着いている。私の目の前で。
優しく背を撫でられ喉の辺りをくすぐられて、ゴロゴロと心地良さそうな声を立てる猫。
「ずいぶんと気に入られたものだな」
そう言った私の声には、幾分棘が含まれていたかもしれない。クラヴィスは猫に向けていた柔らかなまなざしを私へと移した。
「ただの、猫だ。名さえも知らぬ」
なだめるような響き、言葉にぎくりとした。私は以前からずっとその猫のことを快く思っていなかったことに思い当たったからだ。
クラヴィスが心をかける存在が気に入らぬ。
私の目の前でクラヴィスの膝に我が物顔で居すわる者など、たとえ猫であろうとも。
これほどまでに己がクラヴィスを独占したがっているとは、今の今まで気づいていなかった。そして猫に対してこんな気持ちを抱いていたことが私自身にとって衝撃であったのもさることながら、クラヴィスに悟られたであろうことに言い様のない羞恥を覚えた。
クラヴィスは猫を足元に下ろすと立ち上がった。不興をかったのではないかと思わず見上げると、柔らかく抱き込まれた。
「大切なのはお前だけだ」
くちづけが髪に、額に、ほほに、やさしく降ってくる。
罪のない生き物への妬心に気づいているに違いないのに。たしなめるでも責めるでもなく、愚かだと笑うでもなく、私のくだらない動揺も独占欲も妬心もすべて包んで抱きしめてくれるクラヴィスの優しさが心に沁みて、背に回した腕に力をこめた。
+ + +
あの猫にかまうようになったのは好奇心からだった。真っ白な短い毛の猫で、少し変わり者だった。私がそうしようと思わずとも生き物の方から近づいてくることが多いのに、あの猫は違っていた。瞳は青。それに気づいてよけいに触れたくなったのかも知れぬ。とても警戒心が強く、私に興味を示しながらも容易には近寄ろうとしなかったものを、時間をかけて慣れさせた。驚かさぬよう怯えさせぬよう近くに来ていても知らぬ振りを通し、相手のほうからやってくるまで待って、ついには触らせてもらえるまでになった。
いったん触れてしまえば、一気に仲良くなることができた。それまでの警戒ぶりは何だったのかと訝しく思うほどに無防備に私にまとわりつく。確かに私はあの猫に気に入られたらしい。そして私もあの猫のことを気に入っている。白くすらりとした姿も、青い瞳も、容易に人馴れせぬ気質も。手をかけさせられた分だけ、思い入れも深くなるものか。といって名を付けたり、餌をやったりといったことはしなかった。首輪をしていることから人に飼われているのはわかっていた。
ジュリアスが妙に猫を気にしていることは知っていた。同類が気になるかと少しおかしく思ったものだ。人から距離を置いてなかなか馴染もうとせぬところがよく似ている。が、お前の警戒心の強さときたらあの猫の比ではなかったのだぞ。
お前に触れることを許されるまでにどれほどの時を要したか、考えてみるがいい。
私ばかりがお前を愛し、恋い、執着しているように思っていたのが、意外にもお前は猫にまで嫉妬するほど私を独り占めしたがっていると知って、実は安堵している。
ただの猫だ、と声をかけたあのとき。私が怒るとでも思ったのか、少し身を縮めてうかがうように私を見た。知られたくないことを見つかったような、いたずらを見咎められた子どものような顔で。それはジュリアスが決して他の人間には見せないであろう表情だった。こんなにもジュリアスは私を好きでいてくれたのかという感動、うれしさ、安堵、そしてより一層の愛しさに胸が熱くなった。
お前は自分というものを知らなすぎる。どれほど私を虜にしているのか、自覚がなさすぎる。確かに私は猫をかわいがってはいるが、お前とは比較にならぬ。
夕方から夜にかけて、館の近辺を徘徊しているらしい猫は、毎夜のように私のところに立ち寄る。テラスに出ていればそこへ直接やってくるし、二階の自室にいればバルコニーの窓から入り込む。窓が開いていなければ引っかいたり、鳴き声を上げたりして私を呼ぶ。だがあまり長居はしない。しばらく私と戯れるとどこかへ行ってしまう。猫のほうでも私を気に入ってくれてはいるが、闇の館は単に巡回先の一つであるに過ぎないのだろう。誰の猫であるのか確かめてみようかと思ったこともあったが、確かめたところで私の猫になるわけではない。いつも身ぎれいで毛の色艶もよいことから、飼い主から愛され大事にされているのは明らかだ。それを譲ってもらおうという気はない。夜のひととき柔らかな感触を楽しめれば十分だ。
私のところに元からいる大きな猫は、自分以外の者が私に近づくことを喜ばぬから。
26. 世界のかたすみ
世界の中心は女王の御座がある聖地
この宇宙に生きる者ならば、それを否定はすまい
聖地で暮らせるのは選ばれし者だと人は言う
それは間違いではない
どのような形であれ、選ばれた者でなければ聖地に足を踏み入れることすら許されぬ
サクリアによって
あるいは能力によって
選ばれた者だけが聖地に赴く
世の常の人々にはできぬ仕事を成すために
それは紛れもない事実だ
夜の闇
寝台の帳の中
人の知らぬかたすみ
常に他の者から注目を浴びるお前の避難所
ここだけは誰にも知られない、二人だけの場所
お前のいるこの場所だけあればいい
二人だけでいられればいい
その幻想にひとときなりとも浸れる隠れ家
お前の眠りが安らぎに包まれたものであるよう私は祈ろう
世界の中心の中の、かたすみで
27. とけてゆく (「17. こぼれるもの」の続き) -2006年クラヴィス様ご生誕記念-
オマエガ スキダ。
そう聞こえた。
気がついたら私はクラヴィスの腕の中にいて、クラヴィスの唇が私の耳元にやわらかく触れては離れ、同じ言葉を幾度も繰り返した。好きだ、と。何かの呪文のように。
こんなことが起こるはずがない。
好きなのは私のほうなのに。
クラヴィスは私を嫌っているはずなのに。
なぜクラヴィスがこのような振る舞いに及ぶのか。
今の今までクラヴィスはひどく怒って、私をなじってはいなかったか。
「嫌いならばそう言え」
「なぜ何も言わぬ」
その剣幕に気圧されて、私は……久方ぶりに顔を見て、何か言った。当たり障りのない言葉を。クラヴィスをこれ以上怒らせたくなかったから。それで何故こうなる?
いつもクラヴィスは私に冷ややかな視線を向けていた。
あの瞳で見られるたびに、胸が痛くなった。痛みは心の底に沈殿して、いつしか大きな結晶となった。いつも冷たい塊を飲み込んだようにそこにあって、クラヴィスのことを考えると苦しくなる。それはきっと長年の折り合いの悪さからくるものなのだとずっと思っていた。オリヴィエに言われるまでは。
「あんたにとってクラヴィスって、トクベツみたい」
しみじみと、そう言ったのだ、夢の守護聖は。発言の意図がつかめなかった。
「どういうことだ」
「ジュリアスってさー、他人に関心がないでしょ。あ、私の言ったこと誤解しないでほしいんだけど。冷たいとかって責めてるわけじゃない。ちゃーんと、首座として必要なだけの関心を向けてるのはわかってる。でもクラヴィスだけ、それとは違う気がするんだな」
ジュリアスは表情を変えぬままじっとオリヴィエを見た。ニッとオリヴィエは笑顔を向けてくる。
「腐れ縁だから、とでも言いたそうだね」
「何が言いたい」
「愛しちゃってるんじゃない?」
あまりの言い草に一瞬言葉を失った。
「……な、何を言い出すのだ」
オリヴィエの笑いが大きくなる。にやにやと人の悪い笑みを浮かべ、軽い調子で彼は続けた。
「まー、あんま深刻に考えないでよ。要するにあんたってばクラヴィスのお母さんみたいだってコ・ト☆ お小言ばっか言って反抗期の息子にうざがられてるー、みたいなカンジって言っても……わかんないかな。クラヴィスの反抗期もたいがい長いと思うけどね。ふつー、そーゆーのってランディあたりの年で落ち着いてくるもんだと思うんだけど。
あ、いっけない。私リュミちゃんと約束してたんだ。じゃあねー」
混乱の極みに突き落とす発言をした挙句にジュリアスをひとり放置したまま、オリヴィエは行ってしまった。
しかしオリヴィエの言葉はある意味で正鵠を射ていた。言われてみてつらつらと来し方を考えるに思い当たる節がないでもなかった。そしてその時まで思ってもみなかったことを言われて、クラヴィスを意識するようになったらもういけない。
愛なんだか恋なんだか変なんだか何なんだか相変わらずよくわからないけれど、どうやら自分はクラヴィスのことが好きらしい。
それも、ものすごく。
その事実に気がついてから顔が見られなくなった。仕事がらみで感情を隠すのは得意中の得意だが、こればかりは隠せる自信がなかった。嫌いな相手に好かれているなどと知ったら、クラヴィスがどれほどいやな思いをするかと思うと、ジュリアスとしては距離を置くしか対処法がなかったのである。彼にしてみればクラヴィスには嫌われているのが明らかだったから。
……嫌われている、そのはずだったのに。
なぜ、抱きしめられているのだろう。好きだと言われるのだろう。
好き、という言葉はなぜこれほどに優しく胸に響くのか。あたたかく柔らかく全身にしみわたるのか。
クラヴィスの腕の中に閉じ込められて魔法の言葉をささやかれて、心も体もとけてゆく。
何が起こっているのかよくわからないけれど。「好きだ」という呪文は、長年の間に積もり積もったジュリアスの心の冷たい澱をも融かし始めていた。
>>この続きをすぐに読む
28. ラブレター
夢を見た。
ジュリアスが書きものをしていた。
ときおりため息をつき、視線をさまよわせ、口元を緩めている。
書類を相手にしているのではないことだけは明らかだ。
何を書いている?
日記か?
であるにしても、あの表情は。
何を思ってあんな顔をしているのか、その白い指に握られたペンからこぼれ落ちる言葉の欠片でいいから読みたい、そう熱望した。結局、文字はぼやけて読み取れなかったのだが。最後に紙を手に取って、そっとくちづける様に息を呑んだ。
閉ざされたまぶた、濃い影を落す長い睫毛、うっすらと染まった頬、つややかな桜色の唇。
なぜ私はジュリアスを眺めることしかできないのか。
ジュリアスのくちづけを受けている紙に……嫉妬した。
目覚めて、今しがた見ていた夢での自分の反応があまりにもばかばかしくて、失笑が洩れた。紙に嫉妬してどうする。それも、夢の情景に過ぎないものに。己の心が生み出す幻でしかないものに。
ジュリアスが視察に出て2日が過ぎていた。互いが聖地にいながら二、三日顔を合わせないくらいのことは特に珍しくはない。だがジュリアスが不在であるという事実がクラヴィスに妙な夢を見せたのかもしれなかった。首座が聖地を何日も離れることはめったにない。
あれが戻ってくるまで、あと5日はあるか……。
けだるい体を叱咤して宮殿へと運び、執務室に入る。未決の書類の束の一番上に、それはあった。白い封筒に書かれた宛名の文字に心臓が跳ね上がった。ジュリアスからの手紙だった。封を切ると、ジュリアスのコロンの香りがふわりと立ち上った。
首座がいない間の代行を務めるクラヴィスにあてたその手紙は、「闇の守護聖殿」に始まって、こまごまと仕事についての指示が書き連ねられており、ざっと読み流しながら「このようなことは出かける前に幾度も言われたゆえ必要ない」といい加減うんざりしかけた。それでもジュリアスの書いてよこしたものだから最後まで目を通そうと読み進める。では以上のこと遺漏なきよう頼む、と結ばれたあとの一行の私信が目を射た。そなたに会いたい、と。思わずその一行に唇を押し当てた。夢で見たのはこのことであったに違いない。そして、ジュリアスもこうして手紙にくちづけたに違いない。そう直感が告げる。
私も、お前に会いたい。早く帰ってこい。
29. 目をそらす
あの赤い髪の青年といるときのあれは、他の者といるときと比べて寛いでいるように見える。…いや、誤魔化すのはやめよう。言葉をどう繕ってみたところで事実は変わらぬ。ジュリアスは明らかに寛いでいる。心を許しているのが見て取れる。
それ自体は悪いことではない。いつも気を張っているジュリアスのそば近くに、信頼してあれこれを任せることのできる人間がいるのは、あれにとっては大きな助けとなっている。ジュリアスのためにも喜ぶべきことなのだとは思う。あの二人の間にあるものは信頼、それだけだ。休日に誘い合わせて乗馬をしたり、比較的親しくしているのは知っているが、単に趣味が合うというだけのことだと自らを納得させてきた。
それでも二人が連れ立って歩いているのを見ると苛立ちが募る。私がジュリアスとは持ち得ない空気を共有しているあの男に、そしてあの男に笑みを向けるジュリアスに、腹を立てているのか。
あの男にはお前を私から奪い取ろうというような下心はないのだ。私とお前とのことを知ってすらいない。純粋にお前に心服して行動を共にしている。そしてジュリアスにとっては首座としてのあれが信を置く同僚であるに過ぎない。ただそれだけの存在である彼には非難すべき点はない。
私にしてもあの男が使える人間であることを認めていないわけではない。見るからに有能で実際その外見を裏切らぬだけの能力を持ち、何でもてきぱきとこなす彼が、ジュリアスと気が合うのは自然なことだと思いもする。だが二人の姿を見かけるたび、私の心はあの男の罪をひとつひとつ数えたてる。
私がいるべきお前の隣を占有している。
私だけに向けられるべきお前の笑顔を向けられている。
お前が私と過ごすべき貴重な休日の数時間を奪い取っている。
……などと言おうものなら、さぞやジュリアスは呆れることだろう。
ばかばかしいと笑い捨てることだろう。
私にもわかってはいるのだ、ばかばかしい独り相撲であると。
オスカーにはそのような気が毛頭ないのだと。
苛立ちを直接にぶつけるようなばかげた真似は、さすがにする気になれぬ。しかしオスカーに、この苛立ちが気づかれていないとは思えない。何故に私が白眼視するのかはわからずとも、空気は察していよう。敏い男だ。近づけば互いに居心地が悪い。だから二人が共にいるときにはできるだけ寄り付かぬことにしている。視界に入ろうものなら目をそらし、踵を返す。そういう私の態度に気づいたお前の瞳がかげるのは知っている。
だが私はお前があの男と親しくしているのをあたたかく見守ることができるほどに寛容ではなく、そしてお前に笑われるのを覚悟であの男への偽らざる気持ちを打ち明けられるほど率直ではない。
すまぬとは思うがジュリアス、独占欲の強い、心の狭い男を恋人に持ったと諦めてくれ。
30. かたわら
「リュミエールは…奇特な男だ。私などにあれほど心をかけてくれる者はない」
自嘲するでもなく淡々とクラヴィスの言った言葉が心に杭を打ち込んだ。それは違うと言いたかった。
……言えなかった。
クラヴィスとの関係を何とかしたいと昔から心を砕いてきたにもかかわらず、結局のところ相手にはまったく理解されていなかったことを、その発言は意味していたからだ。
日頃親しく話しこむことなどほとんどない私たちが、なぜその時に限って二人で話していたのか。そうしたことは言わぬと思っていたクラヴィスがまさかそんな述懐をするとはと驚いたあまり、その前にどういう話をしていてそういう発言に至ったのかも忘れてしまった。衝撃で、その後何を話したのか覚えていない。おそらく二言三言、何か適当に話を終わらせる言葉を口にしてその場から立ち去ったと思う。会話を続ける努力をする気にはなれなかった。
物理的な力とは違う力が言葉にはあるのだと思い知らされた。クラヴィスにはそのような意図はなかったのだとわかってはいる。だがあの言葉は、いきなり頬を張られるよりも私には効いた。
確かに、水の守護聖は常にクラヴィスに付き従い、何くれとなく世話を焼いている。従者はいざ知らず、あの者以外に自発的にそのように動く者を、私は知らぬ。クラヴィスもそれをわずらわしがるということもなく許容している。闇の安らぎを司る者であるがゆえか、クラヴィスは来る者は拒まない。だが必要以上に構われることは好まぬ質だ。リュミエールを長年のあいだ常にそばに置いているのは、彼が適切な距離を保ちながらクラヴィスの負担にならぬ範囲で関わる術を知っているからだ。元来の心根の優しさからくるものであるのか、あの間合いの取り方は到底真似ができぬと思う。
いつからだったろうと考えてみれば、あの者が聖地に来て間もない頃からであったと思い至る。出会ってから大して時を置かずに、ごく自然にクラヴィスのそば近くにいるようになった。
リュミエールはあれの気に障るようなことをしたり、言ったりすることがまずない。と言って迎合するというわけでもない。自分の意見も意思も確固として持っていながら、クラヴィスと合わせることができる。努力してそうしているということではなかろう。二人の間に漂う空気には、無理をしているという感じがない。リュミエールの頑固さはクラヴィスに勝るとも劣らぬと思うが、そうしたことは問題にならぬようだ。あの二人は互いにとっての空気のように自然にいられるのだ。そこが私とは違う。口を開けばクラヴィスと衝突するようなことばかりを言う、優しくもなく気もきかぬ私などを傍らに置いてみてもさぞかし面白くないことになろう。リュミエールと私と、どちらを取れば心安らかに日々を過ごせるか、自明の理というものだ。それに……私はリュミエールに取って代わりたいなどと考えているわけでもない。ただ、顔を合わせたときくらいは穏やかに言葉を交わせる間柄でありたかった。
周囲の人間すべてとうまく行くことなどありえない。特に何がいけないということもなく単にそりが合わぬという相手もいるものだ。私にとっては、唯一古くから知っている人間であるクラヴィスがたまたまそういう相手であった、それだけのことだ。そんな相手とは公の場を離れたところでまで無理につき合う必要などない。
もともと私が私的に交流を持つ人間は多くはないのだ。それで別段不都合は感じていない。それなのになぜ私はクラヴィス一人にこれほどこだわっているのか、自分でもよくわからぬ。昔から互いを知っているただ一人の人間だからか。そういう相手に限ってろくに話もできないということに、寂しさを感じるせいなのか。これが寂しいという気持ちなのか。
何とかしようと焦れば焦るほど気持ちだけが空回りして思ったようにことは運ばず、クラヴィスにふいと顔を背けられる。踵を返される。あれの何気ない一言がここまで痛いのならば、すべて無駄なあがきと関わること自体を止めてしまえばよい。そう思いながら思い切れずにいる。
私などにあれほど心をかけてくれる者はない
クラヴィス、それは違うぞと言えばよかったのか。
私がこんなにもそなたのことを気にかけていると、言えばよかったのか。
これまでの私の気持ちが全く通じていない相手に言ってどうなる。
大方冷笑が返るか、良くて少し驚いた顔をされるか、そんなところだろう。
今さら捨てるに捨てられぬ、いつまでも答えの出ない課題。
いったいなぜ私はこれほどクラヴィスにこだわり続ける……。