日  程 2006年12月29日〜2007年1月1日
地  域 南アルプス 仙丈岳・三峰川支流・岳沢 アイスクライミング
メンバー 一本松(記録)・岩佐(須磨労山)・橋本

仙丈岳・三峰川支流・岳沢の報告です。

期間 12月29日〜1月1日
メンバー 岩佐正敏、橋本敬二、一本松文夫 

12月29日夜神戸発、午前0時を少し過ぎた頃、中央道伊那インターを出て、戸台には1時頃到着。
前日から入っていたメンバーの車に乗り込み、打ち合わせと軽い飲み会。

翌30日6時、戸台に車一台を置き、丸山林道に向かう。
30分程でゲートに着くと、前日からの車2台と今日一足早く戸台を出発した車の3台が既に駐車していた。

雪のない丸山林道を進み南沢に入る。途中堰堤を巻きながら進むと二俣。その付近から踝ほどの積雪。右岸に入り滝が出てくる付近から右岸側の斜面を適当に登り、川に沿って踏み跡を探しながら高巻いていると、営林署宿舎だった廃屋が眼下に見える。廃屋には立ち寄らず、もう少し進んでから川に降り立つ。
そこから川を渡り今度は左岸の沢を登っていくと、沢は開けてくる。そのまま沢を詰めると岳沢越え鞍部より上部の尾根に上がりそうなので、右手の樹林帯を進む。雪は膝下ぐらい。
しだいに、まともに前に進めないほど藪が濃くなり、鞍部がどこか判らない。高度計ではもう着いていてもおかしくない。
3人ばらばらで付近を捜すが、倒木、ブッシュに阻まれ,なかなか鞍部らしいところに辿り着けない。

やっとのことで仙丈岳方面が樹林の間から垣間見える岳沢越えに着いた。
そこで4人パーティーに出くわす。「前日から入山したが岳沢越えがわからず途中でビバーク、日数がないので敗退、丸山に引き返す」と言う。

岳沢越えから三峰川に下りる踏み跡を探す。さっきまでの猛烈な藪と違って明かに手が入っている感じの踏み跡を一気に下りる。
三峰川に降り立ち、下流に少し下ると岳沢出合いに着いた。積雪は膝下ぐらい。

川は凍ってない。この先の滝が凍っているか心配しながら登って行くと、F1に先行パーティーが2組、取り付いていた。どうやら氷は大丈夫そうだ。
予定ではF1を越えてからビバークだったが、先行パーティと絡むのも何だし、F1下でテントを張ることにした。

整地し荷物を出している時、1人の担いでいたロープが見当たらない。休憩の時パッキングし忘れたとしたら岳沢出合いか岳沢越えかだ。探しに行ってくると言って出て行ったが1時間しても帰って来ない。2時間して帰って来なかったらサポートに出ることにして、心配しながら待っていたら、帰って来た。
出合いにも岳沢越えにもなく、休憩後にパッキングし忘れたような記憶もない。
ではどこで?どうして?とがっくりしながら、とりあえず岳沢越えのルートを探しながら3人ばらばらで歩いた付近を辿ってみたら、あった!
樹林に引っ掛ってロープはぶら下がっていた。

12月31日快晴、7時出発。F1は簡単そうだったが用心してスタカットで登ることにし、登攀装備を身に着ける。

F2はコンテ、そしてF3に着く。氷の発達具合を心配していたが全体に十分氷結していた。
滝の左から取り付き中央を登る。傾斜は思ったよりあった。丁度大峰シェイクスピア氷柱群ハムレットに似ている感じ。一年ぶりのアイスクライミングにまだ馴染まないせいか、思うようにアイゼンやアックスが決まらない。氷柱からのしずくで手袋はびしょびしょ、眼鏡もぬれて視界が歪む。スクリューハーケンも落とすし、最初からこんなに苦労するとは、この先どうなることやら。
担いでいたザックを降ろし、空荷でなんとか登り、立ち木でビレー。

次のF4は初めから空荷で登り、荷揚げすることにする。体が慣れてきたせいか快適。楽しいアイスクライミングになってきた。荷揚げ用に滑車を使うとかなり楽。

F5〜F6までコンテで行き、F7と思われる滝にかかる。トポでは簡単となっていたので最初コンテで行ったが、結構長そうだったのと傾斜は部分的に急だったのでスタカットに切り替える。登り始めたら、上部からズシンという音とともにザックが降ってきた。当たらないように体を伏せ様子をうかがう。
そのうち先行パーティーの1人が懸垂で下りてきた。荷揚げ中、ザックを落としたとのこと。

先行パーティーに注意しながら1ピッチ登り、右岸側の壁に残置ハーケン2枚を見つけたので、そこでピッチをきる。
上部の傾斜は結構立っていたので、ここは本当にF7か?少し疑うが、荷物は担いだままで登る。
落ち口まで到着し、あと5m程で立ち木にビレーできると云うのにロープがいっぱい。しかたなくスタンディングアックスビレーで1人づつ確保する。

落ち口でテントを張りかけていた先行パーティーから、いま登ったのはF8そうめん滝だという答え。僕たちがF7だと思って登ったのが核心のF8そうめん滝だった。

先行パーティーの脇にテントを張り2ビバーク目を迎える。天気は明日も良さそうだし核心は抜けたし、大晦日紅白を聞きながら残っている酒と肴で小宴会。

元旦、今日も晴天。F9はロープを出すことなく登る。ラッセルもほとんどなく大仙丈岳に到着。北岳の後ろに大きく富士山、穂高連峰、八ヶ岳とパノラマを楽しみ記念撮影。風はきついが晴天の稜線を歩き、登山者で賑わう仙丈ヶ岳に到着。

そこから北沢峠までノンストップで下山。戸台までの長い退屈な道を歩きに歩き、明るいうちに駐車場着。
先行パーティーの1人を乗せてあげて丸山林道まで車を回収。あとは温泉ダイレクトあるのみ。

12月30日(土)快晴 丸山ゲート発7:40〜岳沢越え12:30〜F1上部14:30
12月31日(日)快晴 F1上部7:45〜F8上部17:10
1月1日(月)快晴  F8上部7:40〜大仙丈岳9:55〜北沢峠12:20〜戸台16:05

<<Home <<List