日  程 2005年7月30日 
地  域 奈良県・大峰 池郷川 小又谷 沢登り
メンバー 梁瀬・河野(記録)

7月30日(土)

2時前に小又谷橋横の駐車場にて車中で就寝するも、あまりにも暑く眠れない。
暑いのと痒いのとの究極の選択で痒いのを取り、窓を開けて寝るが、やはり蚊に刺され(当然か)、今度は痒くて眠れない。きーっ!!

駐車場を6時半に出発。取水口まで仕事道をおかりし、堰堤2つをハシゴで越えたところから入渓。

この谷は、こじんまりとしているものの、淵、釜、滝と色々出てきてなかなか楽しい。水もあまり冷たくなく、最初の淵が出てきたところでウェットを着込み、躊躇無くガンガン泳ぐ。
最初のくの字の滝は右岸から小さく巻く。
水量が少ないため、次の堰堤では堰堤自体にハシゴ状の鉄柵がついているのでそれを直登、次の堰堤は右からよじ登る。
大釜もつ10mの滝。釜を泳いで左岸をロープをつけて登った。途中、支点は取れないが、ホールドも多く慎重に登れば大丈夫。しかし、ロープをたたんでいる時に、何かのはずみでヤナッチがワタクシのヌンチャクを滝に落とす。あーっという間に消えてしまった。もーーー。まあ、落ちたのがヌンチャクでよかったけど。
次の15mの大釜をたたえた5mの滝は、釜を泳いで直登。

二段30mの滝。立派な滝だ。右岸から巻く。しばらくすると、トポには「ブルドーザーの残骸」とかかれているがショベルカーの残骸があった。右岸の上の方に林道のガードレールが見えるので、あそこから転げおちたんやろか。

次の二段の滝は、奥の滝が見えない。荷物をおき、泳いで見に行く。おー、でもこれはとても登れない。戻って左から巻く。

しばらく行くと、また二段の滝。手前は容易に登れそうなので、シャワークライムで奥の滝へ。そこは30mはあろう迫力のある滝。見応えあるので、是非一段登って見る価値あり。
これも登れないので、最初の滝の手前から左へ巻きはじめる。どこから巻きはじめればいいのか、とりあえず登れそうなコケコケした所から取りつくが、ツルツルで結構恐かった。ここから踏み跡や赤テープを頼りに歩くが、分かりにくい上、かなりの高巻きになりとても谷の方を見る気になれず。腐った木も多いし、慎重に慎重に。…恐いよー!ヤナッチはあまりの高巻きと暑さにブチキレ気味。
何とか河原にもどり、二俣を目指す。
トポに書かれていない小さなルンゼや枝谷もあるので、見極めが難しい。小さいのは無視して、左から入る滝のあるルンゼと、涸滝40mを間違えなければ1:3分岐のすぐ先の二俣に着く、という感じ。

この谷は、右岸の上にも林道がついている。時折、左のルンゼを見上げると、ガードレールが見えることがあり、ああ、今ここで遡行をうち切ったら、あそこに上がって楽に帰れるんかなーーーと考えてしまう。しかしやっぱり谷は涸れるまで源流に行くのが面白い。クワノキ谷が分からなかったら、ショートカットしてしまおう、と思っていたが、無事二俣に到着。
この辺りまで来ると、水は随分冷たくなり、ひやっこくて泳ぐのはちとつらい。

クワノキ谷に入り、いつしか水は涸れ、右の谷から稜線を目指す。このガレ場がきつかった!いつかは稜線…と信じガレのルンゼを忠実につめるも、
いつしかぱたっとルンゼも消えてしまった。目の前は薮…。標高で見ると、あと少しのはず。方位を確認して、いざ突っ込め〜!!!少しでも薮の薄そうなところをひた登り、とうとう稜線到着!!万歳!

稜線といっても支尾根で景色がいいわけでもなく、次は林道を目指して100mほど高度を下げることになる。磁石で行くべき方向をあわせ、あとは植林&薮の中をひた下りる。全くの見当違いで林道が出てこなかったらどーしよーと不安もなきにしもあらず。
林道が見えたときは、また万歳!!なのであった。

林道に降り立った瞬間、鬼のようにハエとアブにたかられる・・・ちょっっっちょっ、じっとしてられへんで!どうも今年は雨が少ないせいか、虫が多いように感じる。それとも自分が臭すぎか?

あとは林道を駐車場まで下るだけ。が、こっからがダメだしでしんどかった。舗装の林道歩きってホントにホントに疲れる。この林道は工事関係者以外は通れず、時折通るミキサー車に熱い視線を送るが、気付いてもらえなかった。

2時間以上林道を歩いて、やっとやっと駐車場着。

帰りに、池原スポーツ公園に車をおいて沢靴などを河原へ洗いに行った。河原では、ファミリーがキャンプや水遊びを楽しんでいる。うん、下界も夏真っ盛り。
その後、公園内のきなりの湯へ。うん、やっぱ山&温泉はいーねー。

<<Home <<List