日  程 2002年1月12日〜14日
地  域 北アルプス 錫杖岳 前衛フェース第3ルンゼ登攀
メンバー 梁瀬・前川(記録)

1月12日(くもり)
  前川号で出発し8時頃新穂高温泉に到着。
  錫丈に行くときには必ず車を止める露天風呂の無料駐車場に車を入れようとするが
  除雪されておらず入れられない。
  それに雪がむちゃくちゃ多い。現地の人の車庫の車も雪で埋まっている。
  どうやら年始から今日までずっと天気がいい日がなかったようである。
  駐車場を探してうろうろし、槍見温泉の入り口から歩いて10分ぐらいのところに除雪された広場を
  見つけそこに駐車する。
 
  10時に登りはじめるがいきなりふとももくらいまでもぐるのでワカンをつけ交代でラッセル。
  後はひたすらラッセル。クリヤの岩小屋に到着したのは16時50分頃でした。
  梁瀬さんは空身で明日のためにトレースをつけに行く。ラッセルばかりでいやになりました。テント泊。
 
1月13日(晴れのちくもり)
  ワカンをつけ6時40分頃出発する。梁瀬さんが昨日つけたトレースがなくなるとまたラッセル。
  ひどいところは胸までのラッセルで全くいやになる。8時40分頃第3ルンゼ取り付き到着。
  晴れており暖かい。食事、登攀準備をし、9時30分登攀開始。
 
1P(前川リード)
    簡単な雪壁。ダブルシャフトで登る。 
 
2P(梁瀬さんリード)
    一部露岩がまじるがやさしい雪壁。
 
3P(前川リード)
    左と右の2箇所ルートが取れそうだったが右にとりつく。急な凹角をダブルアックスで登るがルートは
    雪で蓋されており、アックスで雪をたたき落としながら亀のようにゆっくり進む。小テラスにはいあがり
    一息つき次のルートを読む。凹角に雪庇状に雪が乗っかっている。傾斜もきつくホールドもないため、
    ピンを掘り出しアブミでの人工になるが次のピンがない。
    キャメロットをセットしこれにアブミかけちょっと前進し、頭上の雪をアックスではらい落とすが、
    これが重労働でへろへろになる。一旦小テラスまで降りて休憩し、更にザックを降ろして空身で
    いっきに乗っこそうと試みる。
    凹角の出口にアックスをきめずりあがろうとするが踏ん張れる足がないのと、この時点でかなり
    ばてていたため、結局あがれず再度小テラスまで降り梁瀬さんにトップを交代してもらう。
 
  4P(梁瀬さんリード)  
    梁瀬さんはアブミに乗り凹角の出口にアックスを決めるとあっさり乗り越していった。さすがの一言!
    この後は急な雪壁を登り、CS内側の雪に穴を開けトンネル内をダブルアックスで登る。
    フォローの私はかなりばてていて結局凹角はアックスにアブミをかけて乗っこしました。 
    最初からこうすればよかった。冬季登攀はなんでもありなのだ。?
    CSの内側のトンネルは私は快適に登れましたがトップは穴を開けるのにかなり苦労した様子でした。
  
  5P(梁瀬さんリード)
    核心のCSの滝であるがハングしておりルートが全く読めない。
    私は無理ではないかと考え梁瀬さんにどうするか相談した。梁瀬さんはとりあえずやってみるというので
    トップを交代する。
    滝の中央よりピンを掘り出し人工で登るも頭上をCSのオーバーハングに押さえられて抜けられない。
    ピトンを1本打ち更にハングに近づくが乗っこしは無理そうなので左の凹角から抜けようとしたが
    チムニー状になってザックがつかえるうえに、ベルグラとふかふかの雪でアックスアイゼンとも決まらない。
    結局ザックはデポし、空身に切り替える。
    梁瀬さんは凹角の抜け口の雪を落とし、固めて態 勢を整え乗っこしたが、乗っこしてからもふかふかの
    急な雪壁で悪いようでじわじわと登っていきました。
    このピッチにトップは2時間かかりました。ビレイしていた私は完全に冷え切り胴震いがきてました。
    (晴れていたのは登攀開始後1時間くらいで後はガスっており結構寒かったです。)
    フォローの私はセカンドの気軽さもあり、凹角の抜け口は躊躇なくアックスにアブミをかけて
    登りました。くせになりそうです。
    
  6P(前川リード)
    左の凹角から人工で登るが又、雪庇状の雪でルートは蓋されている。全くいやになる。
    雪落としばかりで腕は棒のようである。
    アックスを振り回し頭上の雪をたたきおとし、亀のよう前進し、雪庇上に這い上がるが、
    這い上がった雪庇が崩壊してしまう。私はとっさにアブミにつかまり墜落を免れる。
    まあ落ちても2mほど下の雪壁にめりこむだけでしたが。
    ビレイしていた梁瀬さんもとっさにとびのき雪庇の直撃は免れました。雪庇には注意しましょう。
    雪庇の崩壊で乗るところがなくなったので更に人工で進み凹角から抜け出そうとするが
    雪がふかふかでアックスがきかず這い上がれない。雪をはらうと岩があり、その岩に両方の
    アックスを引っ掛けえびぞりになりながら強引に凹角上へ這い上がったが、えびぞりのままである。
    目の前の雪をアックスではらい固めて直立になる。
    後は50〜60の雪壁を登り50mロープいっぱいで終了点へ。

  17時30分終了点到着。フォローの梁瀬さんを待ち5ピッチの懸垂下降で取り付きに戻った。
  取り付きで休憩したこともあり、テントに戻ったのは21時頃でした。
 
1月14日(晴れ)
    のんびり槍見温泉に下山する。

<<Home <<List