日  程 2000年5月3日〜5日
地  域 北アルプス 剣岳 剣沢周辺 山スキー
メンバー
西村・福西・一本松(KAS)・大西(HMC)・河野(記録) 
 
5/3(水)曇、ガス視界悪し
 
3連休前の高速の渋滞により、
立山駅の臨時駐車場についたのは既に5時、一睡もする間もなく室堂へと向かう。
明日、天気よければ本峰も踏もうという欲張りな計画のため、どっちでも転べるようピッケル・アイゼンの他、登攀用具も携行。重い!
 
室堂駅の山岳情報では、「本日快晴」となっていたが、視界の悪い曇り。雷鳥沢の急登にあえぎながら、御前小屋着。
本峰はおろか、剣沢も何にも見えない。赤旗を頼りに滑降開始。
途中から時折視界が開け、剣沢のテント場が見える。
雪質は上々、重荷に関わらずエッジが効き、ヒューヒュー言いながらテン場着。
2張りの御殿を作った後も、時折小雪の舞う相変わらずガスの中。
一服剣はあきらめ、空身でもう一度御前方面へ上り返す。
ヒューヒュー隊は、テン場のギャラリーに見てくれといわんばかりに剣沢に近づくにつれ声を大にして、ヒューヒュー滑り降りる。
あー楽しかった。
16時、めでたくプシュー。お疲れ様!
 
 5/4(木)曇時々雪、ガス視界悪し
 
昨晩から天気は回復せず、夜中に少し積雪があった。相変わらず視界悪く、本峰は諦めて剣沢を滑降開始。あっという間に長次郎谷出合到着。
途中で三の窓雪渓から来た人に会い、そちらはデプリ多く快適に滑降できなかったが、長次郎はよかったとのこと。
この辺りから雪質重く悪かったため、それ以上は降りずに長次郎谷を登ることにする。
 
熊の岩から右股をもう少し登ったところでタイムアウト、滑降開始。本来なら八つ峰、源冶郎尾根が迫る別天地なんだが、今日は本当に残念。それでも雪質は上々、長次郎谷に我々のヒューヒューがこだまする。
おお、シーハイル!
 
んが、山スキーとは一瞬の快楽と拷問地獄、快感の後は剣沢までの長い長いながーい登り・・・。あーしんどかった。
16時、本日もめでたくプシュー。お疲れ様!
 
この夜、明日以降の予定を相談。明日からはやっと晴れる模様。帰るのはもったいないと若人軍が推すのだが、おじ様軍は帰ると言う。
一本さんが実は、と10年来の構想を持ち出した。
東大谷から見える斜面を滑降し、立山川を馬場島まで滑降すること。通年は雪が少なくて行けないらしい。
今年はまれに見る豪雪で、ひょっとすると実現できるかも・・・一本さんの熱い情熱に動かされ、我々若人軍も一緒に下山することにする。
 
 5/5(金)快晴
 
おおおお、いっぺんにそこまで晴れんでも・・程の快晴。剣も八つ峰もおおおおお、美しい!
 
御前小屋で情報収集。たまたまそこに居合わせたおじ様の仲間が、先週同コースを滑降されたそうだ。出だしの室堂乗越からの斜面は急なので、一つ手前の尾根の右斜面から入るのがいいとアドバイスを頂いた。
そのおじ様は地元富山の方だそうで、単独でこれから池の平を越え、小黒部谷を滑降し、毛勝山を登り返して降りるそうだ。なんとも壮大な計画。素晴らしい!
 
さて、いよいよ東大谷目指して滑降開始。その斜面は斜度、幅、距離、雪質すべて条件が整っており、しかもバージンスノーにこの快晴。
ヒューヒュー隊の声色更に狂喜を帯び、夢が実現した一本さんは涙ながらの滑降となった。
 
東大谷から立山川の滑走は、途中数箇所土混じりのデブリもあったが、意地でもスキーを外さず、その意地は馬場島まで続く。手前の雪の全くない橋も無理矢理スキー履いたまま渡る。
こうして、滑降距離約2000mの長き熱き滑降を終了したのであった。
 
山スキーやっててよかった!って心底思えるコースであった。例年なら渡渉の可能性もあり、馬場島手前1〜2時間は徒歩となるそうだ。雪質もどんどん悪くなるので、この日最後まで行けたのは本当にラッキーだった。
 
帰路、富山のいけす回転すしで打ち上げ。一本さんは夢が実現したのとうまいすしにありつけたのと食べすぎが相まって、悶絶していた。

<<Home <<List