第32回 2004年全人代政府工作報告概要(2004年3月6日)

 

 3月5日、全国人民代表大会が開幕した。最初に温家宝総理による政府工作報告が行われた。この報告は、政府の活動について2003年の回顧と2004年の方針を説明するものだ。これについて最終14日まで代表たちが討論し、修正が加えられ、最終日に採択される。

 そのため、昨日の報告は最終のものでない。また昨日の温家宝の報告は1時間40分だったが、それは代表らに配られる文章すべてを読み上げたわけではなく、「摘要」である。今日の『人民日報』に掲載されるのはさらに短くまとめられたものである。しかし、私のささやかな経験から言えば、掲載されていない部分が何か政治的にヤバイことに触れているからということでは決してない。むしろ報告の重点はだいたい網羅されている。

 今回は、3月6日の『人民日報』に掲載されたものをもとに、私の関心のあるところを書き記してみた。私の気がついたことは以下の点だ。

第1に、中央財政の拠出金など具体的な数字がかなり列挙されていることである。今日3月6日に予算案がすでに発表されており、報告の数字は予算案の内容を超えるものではないのだが。この手の報告は抽象的なものが多くおもしろくないが、数字がたくさん入っていると、何となく読むのが苦にならない。

第2に、具体的な達成目標を示した政策がいくつかあったことだ。「3年内に」と「5年で」とか。胡錦濤体制にとってこれから3年が正念場かなあという気がする。

第3に、弱者救済の政策、特に農民、農村、農業の「三農」関連の政策に多く言及されており、胡錦濤体制の方向性が反映されている。この点が昨年に比べ顕著に表れているようなきがする。

 もっといいのは、昨年の報告と比較するのがいいのだろうが、今そのための資料もないし、時間的余裕もないので、今日はこの程度にしておく。

 

1.2003年の工作回顧

(1)SARSとの闘いでの勝利

(2)経済成長率が9.1%、1人あたりGDP1000米jを突破

(3)国家財政収入が2兆1700億元を突破

(4)貿易総額が対前年比37.1%増の8512億米jに到達、世界第4位

(5)新規就業者数が859万人、下崗の採取色が440万人

(6)都市住民収入が9%増、農民収入が4.3%増

(7)初の有人飛行船の打ち上げに成功

 

2.SARSとの闘いでの勝利

 

3.就業、社会保障工作の重視

(1)生活困難者に対する中央財政の支出は19.9%増

(2)農民工に対する給料未払い問題を各地方政府が重視

 

4.改革・開放に重要な第一歩

(1)政府機構改革の実施

(2)国有企業の株式制改革を推進し、国有、国有持ち株工業企業の実現利潤が45.2%増

(3)国有商業銀行の株式制改革試点計画の制定、実施

(4)農村信用社改革の試点工作を8つの省市で開始

(5)税費改革の実験を全国規模に拡大

(6)サービス業の対外開放を拡大

(7)増値税の払い戻し制度改革計画の制定、実施

 

5.法制工作の強化

(1)5つの法律、28の行政法規を採択、制定

(2)生活困難者保護に関する法律整備

 

6.マクロ調整措置

(1)SARS対策

(2)開発区整理、預金準備率の調整

(3)「三農」対策

(4)エネルギー対策

 

7.統一的計画案配に特に力を入れ、社会事業の発展を加速

(1)農村を重点とする衛生環境の整備

(2)農村教育への投資

(3)ハイテク開発

 

8.2004年政府工作の抱える問題

(1)当面直面する困難と問題

@農民の収入増加の速度が遅い

A就業と社会保障の任務が重い

B区域発展のバランスがとれていない

C収入格差が大きすぎる

D資源環境への圧力が高まる

 

(2)経済発展上の問題

@投資に偏り:一部の業界や地域の盲目的投資、低水準の重複投資が深刻、エネルギーや交通、一部原材料の供給不足

A穀物生産の減少、違法な耕地収用が際だつ

B社会事業発展が遅れ、就学、入院などに問題

C低収入者の生活困難

D重大な刑事犯罪の増加

E重大な生産現場での事故の多発

 

9.2004年の政府工作の基本的な考え方と主要任務

(1)ケ小平理論と「3つの代表」重要思想を指導とする

(2)16期3中全会の精神を貫徹する

(3)重要な戦略的チャンスをしっかりつかむ

(4)発展という第一の任務をしっかりつかむ

(5)科学的発展観を堅持する

(6)「5つの統一的計画」の要求に沿う

(7)マクロ統制うまく行うことをさらに重視する

(8)統一的な計画とあらゆるものへの配慮を重視する

(9)人を基本とすることを重視する

10)改革創新を重視する

11)経済社会発展の中の突出した矛盾を解決する

12)人民大衆の切実な利益に関わる突出した問題を解決する

13)改革、発展、安定の関係を正確に処理する

14)経済社会の全面的、協調的、持続可能な発展を進める

15)社会主義物質文明、政治文明、精神文明の共同進歩を実現する

 

102004年の経済工作の着眼点

(1)@各方面の発展を加速させるための積極性を保護し、導き、発揮させる、A経済の安定した速い発展を実現する、B経済の急上昇急降下の大きな揺れを防止する

(2)経済成長率の目標は7%前後:経済発展とエネルギー、原材料、交通運輸など実施の条件と協調させる

(3)内需拡大

@建設国債の300億元削減

A予算内の建設投資の50億元増

B国債投資の傾斜配分:農村、社会事業、西部大開発、東北振興、生態建設、環境保護

(4)投資に対する消費の拡大のために住民収入の増加、購買力の強化

 

11.区域協調発展の統一案配と西部大開発、東北地区など老工業基地振興の推進

 

12.「三農」問題の解決がすべての工作で最重要

(1)耕地保護制度

(2)農業生産の産業化

(3)税費改革

@農業特産税の取り消し(48億元の負担軽減)

A農業税を5年以内の廃止(今年は70億元の負担軽減)

B改革による不足分として中央財政が396億元を拠出

(4)穀物流通改革

(5)三農問題に中央財政が300億元を拠出:重点は「六小工程」と水利建設

 

13.固定資産投資の適度な抑制

(1)抑制手段

@産業政策と業界規則の完備

A業界参入基準の制定、完備

B法に基づく用地管理の強化:開発区の整理、土地市場の整備

C信用貸款の審査、管理監督の強化

D勝手な税収優遇政策の禁止

(2)情報化、ハイテク化、第三次産業の発展

(3)エネルギー、重要原材料、交通運輸のボトルネックの解消

 

14.科学教育振興

(1)重点は義務教育、特に農村教育

(2)西部地区の義務教育普及に中央財政が100億元を拠出

(3)農村の老朽化した学校施設建設に中央財政が60億元を供出

 

15.経済体制改革

(1)国有資産管理体制と国有企業の改革

@株式制への改組

A電信、電力、民航の再編

(2)非公有制経済の発展(言及2行分)

(3)金融体制改革

@中国銀行、中国建設銀行の株式制改造試点工作の

A農村信用社改革試点

B企業債権の発行規模の拡大、企業の直接融資の拡大

C保険業の改革

(4)増値税の範囲を削減

(5)投資体制改革

(6)社会信用体系建設を加速させる

 

16.持続可能な発展戦略

 

17.衛生事業重点3項目

(1)3年で疾病予防、治療システムを完備する

 

18.文化建設

 

19.都市の立ち退き問題、農村の土地収用問題、農民工の給料未払い問題

(1)建設分野での農民工の給料未払い問題を3年で基本的に解決する

 

20.民主法制建設

(1)基層民主の拡大

@村民自治、居民自治

A職工代表大会、企事業単位の民主管理制度

 

21.政府が人民の監督を受け入れる

(1)人民代表大会とその常務委員会

(2)人民政協

(3)民主諸党派、工商聯、無党人士、人民団体

(4)新聞世論、社会大衆

(5)行政不服審査法、行政訴訟法など法定手続きによる

(6)情報公開

 

22.香港マカオの繁栄、祖国統一の推進

(1)いかなる形式の台湾独立の分裂活動にも断固反対

(2)いかなる人のいかなる形式による台湾を中国から分割させることも全体に許さない

 

23.新しい情勢に対応し、対外開放の水準を高める

(1)対外貿易の適度な増加

(2)国内で不足している原材料、カギとなる技術、重大な設備の輸入の増加

(3)輸入先の多元化

(4)海外投資戦略の加速化

 

24.国防、軍隊現代化建設の強化

(1)軍事変革

(2)2005年までに軍人20万人の削減

 

25.科学発展観と正確な政績観の樹立

(1)ダメなこと:@盲目的に高い目標を立てる、A人力と財力をムダにするイメージプロジェクト、Bでたらめな報告と誇張、C目先の功利を焦って求める

 

26.就業と社会保障工作を強化

(1)2004年の目標:新規就業枠を新たに900万増やし、下崗500万人を再就職させる

(2)中央財政が再就業補助金として83億元(36億元増)を拠出

(3)中央財政が「2つの確保」「低保障」のために779億元を補填(11.3%増)

 

27.政府職能転換の推進

(1)科学的民主的政策決定

@大衆参加や専門家の論証との結合

A集団決定制度、専門家によるコンサルティング制度、社会公示、社会公聴会

(2)法による行政

 

28.国際的地位と影響力を高める