書誌学入門 古典籍を見る・知る・読む  訂正・注記コーナー

ここでは、上記著作出版後、御指摘を頂いたり、自ら気づいたりした、訂正・注記を必要とするものを記しておき、後日に備えます。
【注記】98頁5行目、蔵書印の色について、諒闇のときに朱を避けている 実例として、学習院(現学習院大学)が大正元年から3年にかけて登録した図書の蔵書印が挙げられます(大正天皇の即位は4年11月)。『知識は東アジアの海を渡った』(丸善プラネット、2010)61〜63・86・89頁参照。
【注記】165頁8行目「須原屋」は江戸時代の発音は「すわら」あるいは「すばら」ではないか。 (2010.4.11延広真治先生御指摘)……要検討
【注記】217〜219頁に関しては、「テクスト」の意味で「本文」という語を使用しています。

【訂正】103頁6行目 「日本古典籍総合目録データベース」は「国書データベース」に変更されました。URLも変更されています。以下、それぞれのサイトのURLで変更のあるものもありますので、検索エンジン等で確認してください。
【訂正】103頁11行目 「さらに近年は(以下文末まで)」→「近年は急速に画像を増やしていて、書誌学に関しては、諸本の比較にも役立ちます。」
【訂正】105頁5行目 「主要項目が検索でき、カードそのものも画像で見られます。」→「二〇二三年四月に運用を停止、検索用のデータのみリポジトリーに保管されています。」
【追加】105頁12行目 「……一大コレクション。」のあとに「二〇二二年一二月にリニューアルされ、テキスト検索が可能となり、利用者登録を行うと、閲覧可能な資料が大幅に増えます。」を追加。
【追加】107頁11行目 「『日本現存朝鮮本研究 集部』」のあとに「『同 史部』」を追加。
【訂正】169頁7行目 「明朝体の字体」→「明朝体の字様」
【訂正】182頁3行目 「に寄託されています。」→「が所蔵しています。」
【追加】247頁13行目 「壮月」と「南呂」の間に「桂月」(ルビ:けいげつ)を挿入。
【追加】251頁後ろから2行目 「二〇一〇」のあとに「二〇二三訂正新版」を挿入。
【訂正】252頁2・3・4行目を全文削除し、「国文学研究資料館編『本 かたちと文化 古典籍・近代文献の見方・楽しみ方』(勉誠社、二〇二四)」に変更。
【訂正】253頁後ろから4行目 「二〇一三〜二〇一四」→「二〇一三〜二〇二三」
【訂正】253頁後ろから2行目 「中野三敏『近代蔵書印譜』(初編〜五編、青裳堂書店、一九八四〜二〇〇七)」→「中野三敏・後藤憲二『近代蔵書印譜』(初編〜六編、青裳堂書店、一九八四〜二〇二〇)」
【訂正】253頁最終行 「蔵書印データベース http://base1.nijl.ac.jp/~collections_seal/」→「蔵書印ツールコレクション https://seal.dhii.jp
【追加】253頁13行目と14行目の間に挿入 「永井一彰『板木の諸相』(日本書誌学大系一一一、青裳堂書店、二〇二一)」
【追加】254頁後ろから8行目 「藤本幸夫……」の末尾に「『同 史部』(ソウル:東国大学校出版部、二〇一八)」を加える。
【追加】257頁8行目 「講談社、一九七四」のあとに「、吉川弘文館、二〇一五新装版」を加える。
【追加】257頁10行目 「ぺりかん社、一九九九」のあとに「、吉川弘文館、二〇一九新装版」を加える。
【追加】257頁後ろから2行目と最終行の間に挿入 「高木浩明『中近世移行期の文化と古活字版』(勉誠出版、二〇二〇)」
【追加】258頁、「『江戸時代初期出版年表」のあとに〔天正十九年〜明暦四年〕を挿入、さらに「岡雅彦編『江戸時代前期出版年表〔万治元年〜貞享五年〕』(勉誠社、二〇二三)」を追加。
【追加】258頁9行目と10行目の間に挿入 「永井一彰『板木は語る』(笠間書院、二〇一四)」
【追加】259頁8行目と9行目の間に挿入 「鈴木俊幸『近世読者とそのゆくえ 讀書と書籍流通の近世・近代』(平凡社、二〇一七)」「橋口侯之介『江戸の古本屋 近世書肆のしごと』(平凡社、二〇一八)」
【追加】260頁後ろから4行目と3行目の間に挿入 「大木一夫編『ガイドブック 日本語史調査法』(ひつじ書房、二〇一九)」
【追加】261頁1行目と2行目の間に挿入 「*捜韻https://sou-yun.cn/ 中国歴代の詩」
【訂正】261頁3行目 「index.htm」→「index.php」
以下は、2022年2月1日発行の第6刷では訂正済みです。
【訂正】64頁1行目「戚里中。」のあとに「戚里中。行止獨閑雅。錦帶〈タフ/二〉呉鉤〈ヲ/一〉。喜〈ヒ〉騎〈ル〉紫〓馬。/」というふうに、一行分まるごと写すようにします。〈 〉は送り仮名と返り点です。〓は馬扁に留という字です。
【追加】94頁8行目 「転写したものであること」のあとに「(移写【いしゃ】という)」を加える(【 】内ルビ)。索引1頁左段にも「移写〔いしゃ〕 94」を加える。
【訂正】108頁後ろから3行目 『公卿事典』は『公家事典』の誤り。
【追加】212頁8行目 「二〇〇〇補巻」のあとに、「、二〇二一デジタル版およびジャパンナレッジ」を追加。
【追加】253頁11行目 「『鶴見日本文学』一三、二〇〇九・三」のあとに、「、『文献学の栞』武蔵野書院、二〇二〇、に関連論文とともに収録」を追加
【追加】253頁12行目「美術出版社、一九七九」のあとに、「、ぺりかん社、二〇一七改訂増補」を追加
【追加】256頁16行目のあとに改行して「京都仏教各宗学校連合会編『新編大蔵経 成立と変遷』(法蔵館、二〇二〇)」を追加

以下は、2019年4月25日発行の第5刷では訂正済みです。
【訂正】口絵・文様見本3 「黒色」は「紺色」の誤り
【追加】35頁9行目、「近年は結び綴と呼ぶことが多い」を追加
【訂正追加】99頁1行目 「貸本屋の印でしょう」を「貸本屋の印と言われてきましたが、それだけでなく、一般の商家や豪農の家の印を蔵書印に用いた場合も多いようです」とする
【訂正】103頁6行目 日本古典籍総合目録データベースのURLの末尾/about.htmlを削除。
【追加】103頁10行目 「また、館蔵マイクロ・デジタル・和古書のデータもここに統合され、全冊画像を多く見られます。さらに近年は「新日本古典籍総合データベース」も始まり、画像閲覧が容易になりました。」を追加
【訂正】105頁1行目 名称を「日本古典資料調査記録データベース」に、URLをhttps://www.nijl.ac.jp/pages/database/kotensiryoDB.htmに訂正
【訂正】105頁4行目 URLをhttp://www.nul.nagoya-u.ac.jp/wakan/に訂正
【削除】105頁7行目〜9行目を削除(日本古典籍総合目録データベースに統合されたため)
【訂正】105頁12行目 「国立国会図書館近代デジタルライブラリー」の項目を以下の通りに訂正します……「国立国会図書館デジタルコレクションhttp://dl.ndl.go.jp/」「かつての近代デジタルライブラリーを含む、古典籍および明治期刊行物の一大コレクション。」
【削除】106頁1・2行目 公開を取りやめたので、削除します。
【訂正】130頁後ろから2行目 「金剛頂」は「金剛場」の誤り(2017.9.12高橋悠介氏ご指摘)。
【訂正】248頁4行目 「癸」の左ルビ「みずのと」は「つちのと」の誤り
【削除】252頁3・4行目 「現在、」以下を削除(今は公開していません)
【削除】253頁1行目 全体を削除(今は公開していません)
【追加】253頁25行目 次の行に「蔵書印データベースhttp://base1.nijl.ac.jp/~collectors_seal/」を追加。
【訂正】260頁24行目 寒泉のURLを「http://skqs.lib.ntnu.edu.tw/dragon/」に訂正

以下は、2015年10月2日発行の第4刷では訂正済みです。
【訂正】61頁12行目 「「字曰/○○」)」のあとに 」(カギカッコ閉じ)を加える。
【訂正】63頁10行目 「山井重鼎君彝□輯」の「□輯」を削除(末尾と重複している)。(2013.6.14山崎明氏御指摘)
【訂正】69頁8行目 ×「など等と」→○「などと」
【訂正】71頁図55解説1行目 ×「江戸での」→○「江戸等の」
【追加】93頁6行目 「濁点・振仮名」のあとに「合点(ルビ・がってん)」を加え、これに伴って索引2頁右列1行目「合冊」のあとに「合点〔がってん〕93」を加える。
【訂正】131頁11行目 ×「多く麻紙を」→○「麻紙と言われていましたが、近年の調査では楮紙がほとんどであると判明しました。これを」
【追加】152頁後ろから2行目末尾に「特に欠損のある活字の再出現は、明確な証拠です。」を加える。
【訂正】194頁2行目 ×「お茶の水図書館」→「石川武美記念図書館」(2013年名称変更)
【追加】251頁『図説書誌学』のあとに「大沼晴暉『図書大概』(汲古書院、二〇一二)」を加える。
【訂正】252頁4行目「和書のさまざま」を削除、かわりに「国文学研究資料館編『和書のさまざま』(和泉書院、二〇一五)」を入れる。
【追加】253頁後ろから3行目『新編蔵書印譜』 増訂版が2013~2014年に刊行されました。
【追加】255頁4行目鈴木俊幸編著のあとに「鈴木俊幸『近世近代初期書籍研究文献目録』(勉誠出版、二〇一四)」を加える。
【追加】255頁8行目(『漢文学者総覧』) 改訂増補版が2011年に刊行されました。
【追加】258頁15行目市古夏生著のあとに「市古夏生編『元禄・正徳 板元別出版書総覧』(勉誠出版、二〇一四)」を加える。
【追加】259頁6行目鈴木俊幸編著のあとに「鈴木俊幸『書籍流通史料論 序説』(勉誠出版、二〇一二)」を加える。

以下は、2012年7月31日発行の第3刷では訂正済みです。また、新たに「月・十干・十二支 の異名」を加えました。

【訂正】9頁6行目 ×「彫りつけて」→○「貼りつけて」
【訂正】71頁 図52の説明 × 「柏原喜兵衛」→○「林伊兵衛」
【訂正】97頁 図77の説明 ×「秘蔵」→○「秘藏」(蔵書印の字 体に忠実に)
【訂正】97頁 図76の説明 ×「図書印」→○「圖書印」、×「所蔵」→○「所 藏」(同上)
【訂正】104頁4行目 ×「国立 国会図書館NDL-OPAC」→○「国立国会図書館サーチ」 URLをhttp://iss.ndl.go.jp/に 訂正。
【訂正】104頁5行目 ×「国会図書館が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベー ス」→○「国会図書館をはじめ全国の公共図書館等が所蔵する図書・雑誌その他の総合データベース」
【訂正】104頁11行目 × 「Webcat(学術総合目録データベース)」→○「CiNii Books」 URLをhttp://ci.nii.ac.jp/books/に訂正。
【訂正】105頁1行目 URLがhttp://base1.nijl.ac.jp/~chosa/に 変更されました。
【訂正】105頁4行目 URLがhttp://libst1.nul.nagoya-u.ac.jp/wakan/index.htmlに 変更されました。
【訂正】106頁1行目 URLがhttp://www.nijl.ac.jp/pages/database/に 変更されました。
【訂正】105頁後ろから1行目 ×「NDL−OPAC」→○「国立国会図書館サー チ」
【訂正】128頁後ろから1行目 × 「大きさがが」→○「大きさが」(「が」 衍字)
【訂正】133頁8行目 ×「大規模は」→○「大規模な」
【訂正】136頁6行目 ×(三世紀後半)→○(五世紀)
【訂正】222頁8行目 ×「NDL-OPAC雑誌記事索引」→○ 「国立国会図書館サーチ(記事・論文)」 URLは上記参照。
【訂正】223頁11行目 ×「(インド学仏教学論文検索)」→○「(インド学仏教 学論文データベース)」
【訂正】223頁12行目 ×「日本思想史文献データベース」→○「日本思想史文献 データベース検索」
【訂正】223頁13行目 「(試 験版で動作不安定)」を削除
【訂正】235頁10行目 「徒然草読本」という書名の×「草」の字 は、原本の表記に従えば○「艸」を用いるのがよいでしょう。
【訂正】236頁7行目 URLがhttp://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=4_7&products_id=20001に 変更されました。
【訂正】237頁枠内2行目 上記に従い、×「草」→○「艸」
【訂正】237頁枠内9行目 ×「出版」→○「出/版」
【追加】249頁後ろから4行目 ( )内に「平凡社ライブラリー版、二〇一一」
【追加】249頁後ろから2行目のあとに「慶應義塾大学附属研究所斯道文庫編『図説  書誌学―古典籍を学ぶ―』(勉誠出版、二〇一〇)」および「国文学 研究資料館編『古典籍研究ガイダンス 王朝文学を読むために』(笠間書院、二〇一二)」
【訂正】250頁2行目 URLがhttp://www.nijl.ac.jp/~koen/wasyo2009.htmに 変更されました。
【訂正】250頁後ろから3行目 URLがhttp://www.nijl.ac.jp/pages/images/hyousimonyou.pdfに 変更されました。
【追加】250頁1行目、日本古典籍講習会テキストは、平成28年度のものがpdfファイルで公開されています。https://www.nijl.ac.jp/pages/event/seminar/2017/old_books_text.html
【訂正】250頁3行目 この論文は矢田勉『国語文字・表記史の研究』(汲古書院、二〇一二)に収められました。
【訂正】253頁13行目 URLがhttp://yatanavi.org/に 変更されました。
【追加】253頁末に「宍倉佐敏編『必携古典籍・古文書料紙事典』(八木書店、二〇 一一)」
【追加】254頁11行目のあとに「高橋智『書誌学のすすめ―中国の愛書文化に学ぶ ―』(東方書店、二〇一〇)」
【追加】256頁8行目のあとに「岡雅彦他編『江戸時代出版年表』(勉誠出版、二〇 一一)」

以下は、2010年8月10日付発行の初版第2刷では訂正済みです。

→【訂正】口絵1頁文様見本2の振り仮名が 漢字とずれて右寄りになっています。
→【訂正】口絵3頁文様見本11「氷割れ」の読み ×「こおりわ(れ)」→○「ひわ (れ)」(2010.4.11長島弘明先生御指摘)
→【訂正】31頁 図9 旋風葉のキャプション ×「図92」→○「図91」(2010.5.11 伊倉史人氏御指摘)
→【訂正】64頁7行目 ×「墨の 付き具合」→○「墨付き(墨の濃淡)」(他の用語に合わせる)とし、索引5頁「墨付き」「64」を追加。
→【訂正】66頁2行目「字高」のあとに「(字面高さ)」と追加し、索引4頁右段21行目のあとに「字面高さ(じめんたかさ) 66」と追加。
→【訂正】70頁 図51 平出を示す印が付いていませんでした。 3ウ3行目、4オ1行目から3行目までの4行冒頭に付けて下さい。
→【訂正】74頁 図57のキャプション1行目 ×「下敷き」→○「下敷」(見 出しの表記に合わせる)
→【訂正】94頁4行目「貼付したり」のあとに「(付箋)」と追加。 索引8頁右段2行目のあとに「付箋(ふせん) 94」と追加。
→【訂正】94頁12行目「不審紙」のルビ ×「ふしんし」→○「ふしんがみ」(2010.4.11延広真治先生御指摘)。 索引8頁右段2行目の読みも「不審紙(ふしんがみ)」に訂正。
→【訂正】94頁15行目 ×「筆 者時」→○「筆写時」
→【訂正】107頁13行目 「『朝鮮図書解題』」のあとに「『古鮮冊譜』」を追加、「朝鮮総督府による」を「定評ある」と変更。252頁14行目のあとに前間恭作『古鮮冊 譜』(全三冊、東洋文庫叢刊、一九四四〜五七)を追加。(2010.5.22藤本幸夫氏御指摘)
→【訂正】111頁11行目 ×「(図85・86)」→○「(図83)」
→【訂正】130頁6行目 ×「五 三八年」→○「五五二年(ただし諸説あり)」
→【訂正】184頁12行目 × 「今日吉神社」→○「新日吉神社(現在は新日吉神 宮)」(2010.5.6中川豊氏御指摘)
→【訂正】201頁4行目・8行目 素紙の説明「(装飾のない紙)」 を8行目から4行目末尾に移動。索引5頁右段21行目のあとに「素紙(そし)  201」と追加。
→【訂正】212頁7行目「一九五五〜六〇初版」のあとに「(一二巻+索引)」と追加。
→【訂正】212頁11行目「一九八一〜八二」のあとに「三巻+索引」と 追加。
→【訂正】256頁10行目 参考文献の著者名 ×「中島隆」→○「中嶋隆」  大変失礼しました。
→【訂正】260頁15行目・263頁14行目(『初出家戒儀』の成立年代) × 「〔江戸中期〕」→○「〔江戸後期〕」
→【訂正】カバー裏 6行目「付・保存容器と保存状態」10行目「付・非商業出版」の文字を小さくする。


堀川トップページへ